英語英会話教材ラクスタは「ジュピター」「古時計」「隅田川」などの慣れ親しんだBGMをバックにとてもリラックスして英語タイムを楽しんでいただけます。本当に飽きることなくいつでもどこでも楽しく英語英会話を学べます。

サンプル動画ご覧ください。
大人の英会話入門「英語ではなせるん」Part4(海外旅行お役立ち表現、ショッピング&レストラン)より
※ネイティブ英語の後に2回真似てみてください。動画もしくは、下のフラッシュプレーヤーでもご覧いただけます。

1. 耳からインプット、口からアウトプット 目で見て本で読んで覚えた英語は、実際の場ではなかなか出てこない経験をお持ちではありませんか? ところが、耳から聞いて、声に出して覚えるとウソみたいに簡単に口頭で使えるようになります。 また本から視覚で覚えた英語は、しばらく復習しないとすぐに忘れてしまいますが、「聞いて」「声に出して」 覚えた英語は、記憶が深く、いつまでも覚えていて、いつでも話せるようになります。 私たちが大好きな曲なら、歌詞を見ないで歌えるのと全く同じです。 2. ネイティブを真似る→考えて言う ネイティブの後から、声に出して真似て、その英語表現を覚えてしまうと、今度は日本語のすぐ後に 言ってみたくなります。ラクスタは日本語を先に聞いた後、繰り返しのための絶妙なポーズが3か所 あり、考えながら英文を真似て言うので、自然と文法も意識しながら、英語が話せるようになります。 |
|
3. 繰り返しを楽しむ 繰り返しが一番大切です。繰り返すほどに深く、英語を自分の言葉 として定着させることができるからです。つまり一度聞き終わった後に、 「また聞きたい、もう一度聞きたい、毎日聞きたい」と思える英語教材 である必要があります。 時々BGMがあるとそちらに気を取られて集中できなくなるのではとご心配 される方もありますが、実は真逆です。BGMもなく英語だけの録音だと、 否応なく英語に集中させられてしまい、結果とても疲れてしまいます。 よく問題集などについている、CDまた聞きたいと思われますか? 「ラクスタ」を自信を持ってお勧めします。 音楽を聞く感覚で、何度聞いても飽きることなく英語学習を楽しんで いただけます |
![]() |

ネイティブを真似る練習を何度か繰り返すと、彼女のように、日本語を聞いただけで、英文がスラスラ言えるようになってきます。つまり話したい事を考えたとたんに、サッと英語が飛び出すようになってきます。耳から聞いて声に出して覚えた英語表現は本当に自分の話せる言葉になります。日本語の後、ネイティブスピーカーの声が聞こえてくる前に、英語を話し出せることを目標に、繰り返し学習を楽しく進めて下さい。 |
![]() |
大人の英会話入門「英語ではなせるん」の発表動画


始めて3か月で 「今日はこんなことがありました」と話せるようになりました(^^♪ ![]() 大手の英語学習会社でシステムも素晴らしかったのですが、 あまり楽しい感覚が持てずに、グループ学習しながら、できない 自分に反省ばかりでした。そのためレベルアップすることなく 途中でやめてしまいました。 再度教室に行こうかどうか迷っていた時に、この教材に出会い ました。英語のCDを聞くことが苦痛だった時期から解放され、英語の学習 が楽しく継続できるようになったことが一番の変化です。 今では車での通勤途中に毎日30分ほど聞いています。 一番良いと思うところは、ただ聞き流すだけでなく、基本的な文法の説明が 入っているため、聞いて声に出し、日本語を聞いて、考えて発音していると、 文法のSVOなどを意識しながら、話せるようになったところです。 京都府 T.O 様 以前はほとんどが簡単な単語のみの会話で、テキストの文章は言えても応用ができませんでした。今は文法 から文章を作ることができるようになってきて、「今日はこんなことがありました」くらいの文章は話せるように なったと思います。 次に「話せるん」のよいと思うところは耳慣れたBGMです。 今まで英語のCD教材は聞いてきましたが、今日は疲れたなとモチベーションが低くなった時に、聞く気がしま せんでした。この教材ではそれがありません。このBGMのおかげで、この「はなせるん」CDは毎日楽しく聞け ています。 あと一点この英語教材はとても実践的で、要点がコンパクトにまとめられていて、一番大事なポイントだけに 絞って学習できるように編集されています。新しく入るべき記憶と、思い返すべき記憶が、うまく工夫されていて とてもわかりやすく、新しいポイントに意識を集中させながら、話す練習ができます。 社会人にとって、短い時間でいかに効率よく理解し、正しい発音、正しい文章を話せるようになるか、非常に 難度が高いと思いますが、自然に無理なく学習ができるようになりました。 |

![]() |
|||||
本当は私たちは多くの単語や文法も知っています。ただ、耳から聞いて覚えていないから 英語を使えないでいます。 基本文法に沿った英会話を「耳から聞いて真似て言う」学習を、すきま時間に楽しむだけで、少しずつ英語が話せるようになってきます。 そして少し話せるようになると、きっと Excuse me, but may I speak to you? と外国人に声をかけてみたくなります。 |
![]() |
||||
文法項目に絞った英会話を聞くので、ポイントがわかりやすく、「考えて話す」から、英文を自在に作る力がつき、少しずつ英語が自在に話せるようになります! ![]() |
|
![]() ![]() |
|
日本に来られている外国人の方に、自己紹介やご家族の話をしたり、また海外旅行先でお買い物やレストランでお食事したり、道をたずねたりするのに、難しい英語表現は必要ありませんよね。 また旅行用英会話集でいろいろな英語表現を覚えても、相手のあることです、例文通りにお話しできることは、稀ですよね。 つまり、伝えたい内容を即座に英語で組み立ててられない限り、英語は話せません。 |
![]() |
![]() 私たちの多くは、学校英語を文法から習っているので、実は聞けば「あーそうだった」とかなりの知識が残っています。ただこれらの知識は、本で覚えただけで、使う練習をしてこなかったので、英語を使えないでいます。 英語では、例えばAre you〜?Do you〜?といった動詞の部分が最初に来ます。「なぜareを使うの?なぜdoを使うの?」という英語文の仕組みがわからなければ話し出せません。 実は英語を話せるようになるには、例文を多く覚えるより、基礎の文法を耳から聞いて理解して、考えて話す(文を作る)練習をすると、本当にだれでも、よぼどうまく英語が話せるようになります。 |
耳から学ぶ文法練習
CD1 「2種類の疑問文」から(ネイティブに続いて、少し文法を意識しながら真似てみて下さい)

![]() 残る・残る・覚えやすい! 単に聞き流す「インプット」だけでは英語力は身に付きません。 聞くだけではく声に出す「アウトプット」で記憶に定着します。 英語を話すためには「整理してインプットすること」 |
|
人の記憶は時間の経過とともに急速に減衰していき 「忘却曲線」というものでよく知られていますが、人の ただ、この忘却曲線の実験はランダムな言語(意味を 持たない言葉)をどれだけ覚えられているかという実験 でした。 だから忘却率を減らし、言葉をより効果的に脳に記憶 させるためには、覚えたい言葉をきちんと意味づけして、頭に整理してインプットする必要があります。 つまり日本語を先に聞いて意味を理解し、これから覚え ようとする英語を整理してインプットすることが、とても 重要なわけです。 英語を先に聞くリスニングでは、頭が整理されていない 状態で英語を聞くことになり、定着させることができま せん。 ラクスタが覚えやすいのは、日本語を先に聞き、頭が 整理された状態で、英語に集中できるからです。 |
![]() |
![]() 脳科学で実証されている 「アウトプットの効用」 学生時代、「覚えなければ!」と一生懸命に参考書を読み、「ノートに 書き写せ」とか「問題集をやれ」と言われても、時間だけかかってしまい あまり身につかなかった経験はありませんか? 多くの科学者が「脳は入力より出力で覚える」と言っているように、 声に出して 「出力(アウトプット)することが重要なのです。 |
⇒「英語が話せる」ためのラクスタメソッド

「ポーズ1」でアタマを整理し 「ポーズ2」「ポーズ3」で2回アウトプット |
|
![]() |
1.ポーズ1で日本語ナレーションから英語を考えてみる. 2.ポーズ2とポーズ3でネイティブスピーカーの英語を 「聞き」、その後声に出して「真似て話す」 ※ネイティブスピーカーの話すイントネーションも意識して、そのまま 真似るように練習すると、英語のイントネーションも自然に身について まるでネイティブのようになめらかに話せるようになります 3.覚えてしまえば、ポーズ1で日本語ナレーションのあとに 英文を言ってみる ※ここでネイティブの英語が流れる前に、英文が言えれば、その英語 が実際に使えるようになった証です。繰り返すほどにどんどんうまく なっていただけます。 |

英語教材ラクスタの「話せる」理由
最新理論に裏打ちされた 英語学習法 この「考えて」「聞いて」「話す」という「アウトプットを前提とした インプット」により、自然なイントネーションと発音が身に付き、さらに 繰り返しによって、記憶が深くなり、いざ英会話の場面になった時、 英語がスラスラとでてくるように変わってきます。 この英語学習法は、言語学者や教育者が現在注目し、実践して いる最新理論に基づいている英語学習法です。 |
![]() |
専門家の声 英語の先生が太鼓判! |
|
![]() |
1)まず基礎レベルからの実践的で有益な話法が、絵柄を含めきわめて コンパクトに工夫された「教本テキスト」に驚くでしょう。 2)そして耳から入る自然な日本語と英語、しかも、快い変化に富んだバック ミュージックのピアノ演奏に支えられつつ聞き入ります。 3)加えて、日本人の英語学習の壁を破る計算しつくされたデジタル的な構成 なのに、アナログ的な懐かしさや親しみのある声があります。 つまり飽きないのです。 大谷大学 教職支援センター 西寺 正 |
![]() |
他の英語教材と違って、ラクスタは単に聞き流すだけでなく、すぐに学習者が 声に出してアウトプットできるようにポーズが設定されている。ネイティブスピーカー の後で、声に出してアウトプットすることにより、自然なイントネーションや発音が 身に付き記憶が強化されていく。さらに、瞬時にアウトプットを繰り返すことで、 英語回路が脳の中に形成され、自然に染みついた英語がスラスラ出てくるように なる。 元公立学校英語担当教員 吹田 順一 |
![]() |
まずラクスタ教材がさまざまな性格の学生に合ったことに驚きました。 好奇心旺盛な学生は日本語の後のポーズに自ら答えようと集中します。 のんびりな学生は、「落ち着いたピアノ演奏」と「読まれる速度」「ポーズの 長さ」「真似るためのポーズ」が丁度良いようで、コツコツと語彙を増やして いきます。皆それぞれ興味の湧くポイントは違うようですが、行き着く先は 定着です。 プロ家庭教師 天野由紀子(英語・英会話指導歴 18年) |
![]() |
私たちはラクスタを取り入れて英会話教室ををしています。 子供たちのクラスは週1回ですが、英語の理解は深まってもなかなか英語を 話す力が育ちませんでした。そこでラクスタの学習を取り入れ、子供が自宅で 短い時間でもラクスタの学習を繰り返すように励ましました。 今ではたくさんの英文を覚え、発音もとてもきれいになってきました。 子供たちはこのことで自信を持ち「外国にいってみたい」とか、さらに上級の 英検にチャレンジする意欲を持つようになりました。 ミラーイングリッシュアカデミー David & 美千代 ミラー |

英語教育専門家(英語の先生)の声
![]() リスニング上達の一番の秘訣は・・・ ![]() ネイティブを真似る! リスニング練習だと思って、意味の分からない英語を長時間聞いても、 疲れてしまうだけです。英語嫌いになってしまいます。意味の分かって いる英語を、ネイティブスピーカーに続いて、その発音もイントネーション も真似るように発音練習してください。口と耳はある意味つながっていま す。自分が正しい発音ができるようになると、何もリスニング練習をしな くても、ネイティブの英語が聞き取れるようになっています。 |
![]() |
本当にわかりやすいテキストです。 ![]() クロアッサンアカデミー岸田が37年にわたる英語英会話指導から、 「こう説明すれば、よくわかる」「こう言いたいときはどう表現すれば?」 日本人が外国人に聞きたくなる表現など、日本人の目から見て、「わかり やすく、使いやすく」を視点に、この一冊にコンパクトにまとめあげました。 ![]() 英語で話せるんテキストの詳細を見る ![]() まずPart5の「らくらくぶんぽ」を聞いて、 英語の基本的な仕組みを理解してください。 次にPart1から4で、すきま時間に「聞く・真似る」 基本練習を声に出して楽しんでいただければ、 英語が話せるようになるのは本当にもうすぐです。 ![]() |
![]() 何度繰り返しても楽しく飽きないから・・・話せるん! 英会話はアメリカ人の男女2名 と日本人男女2名の4名による対話形式なので 臨場感いっぱい! BGM音楽は軽快な名曲のピアノ演奏です。英会話にはピアノはピッタシ!日本語から英語を「考えて」「真似て」「考えて英語を話す」 |
|
どのテキストも男女4名の対話形式で録音してあり、まるでその場で本当に外国人と話している感覚で練習できます。 これを耳から聞くことによって脳が自然と「日本語」→「英語を言う」自然な流れを作り出し、これを繰り返すことによって、英語がスッとでてくるようになります。 そしてこの積み重ねが「英語が話せる」につながります。 |
![]() |
![]() |
「α波」が自然と流れ出る ピアノの心地よい演奏、 何度繰返しても飽きないです。 音楽を聴いて心身ともにリラックスした快適な状態になると、脳波に αー派が現れます。すると自立神経に働きかけ、緊張がとけ、思考 力や集中力が活性化されます。 つまり、心地よい聴き覚えのあるBGMがあった方が、より英語その ものに集中できます。仮にもしBGMが無かったら、否応なく英語だけ への集中を余儀なくされ、逆に疲れてしまい、もう一度聴こうという気 がおきないは実際のところです。 |
【重要】 繰り返しが楽しいから、初めて英語が身に付きます。
![]() 先日、アメリカ人とドキドキではありましたが、 趣味の話ができて、とても嬉しかったです。 「はなせるん」は一ページずつ学習目標が明確に設定されていて、口に出して真似ている うちに、だんだんと英語が話せるようになっていくのが、自分でもよくわかり、とても達成感 がありました。 ![]() たまたま先日アメリカの方と話すチャンスがあってドキドキしましたが、いつも聞いているので、妙な自信がついて、今まででは考えられなかったことですが、自然と文法を考えながら、言葉を選んで話している自分に少し感動! BGMもよく知っている曲ばかりで耳に優しく、いつ聴いても楽しいです。 滋賀県 松田昭子 |
![]() ネイティブの方の英語とほぼ同じリズムや雰囲気で英語が声に出せた時は、とても嬉しく、なんか同時通訳になったような気分が! この「はなせるん」で文法を意識的に理解しながら学習する方法を初めて3か月ほどたった今、これって英会話に取り組む上で「すごく早道なのでは」と感じています。なぜなら最初はダラダラとしか聞こえなかった英語の文章が、少しずつ、いくつかに分けて理解できるようになってきました。そしてそれができるようになった文章は、声を出すときにとても落ち着いて言える気がします。うまく言えませんが、日本語を英語に直しているというよりも。「英語で考えて」「英語で話している」感覚が楽しめています。 ![]() 「はなせるん」はCDが全体的にとても優しくできていて、聴き心地が良く、とてもリラックスして聴けます。妻や子供がいる場所でCDを流しても、みんな何の違和感もなく聞いています。妻は後ろに流れるBGMを口ずさみながら家事をしているし、子供たちもゲームや宿題をしながら聞いています。中学生の子供は自分でもわかるところは声に出して、英語をリピートしています。 今では短い文なら、日本語を聞くと同時に英語が言えるようになりました。 |
![]() 自分で言うのもおこがましいのですが、車で聞いて真似ているだけでしたが、1年ほどでかなりスラスラ話せるようになりました。 ![]() 私は営業の仕事をしていますので、車で移動する時にいつも「はなせるん」を流して発音を真似ていました。 実は先日、東京に行く新幹線で、中国人の女性と話す機会がありました。そのときいつも聞いている「話せるん」の英会話フレーズが自然と出てきて、自信を持って話すことができました。嬉しかったです。 このテキストの一番良いと思う点は、それぞれの文法に基づいた英会話の例文などが、すべて日本人の視点で書かれていて、そのまま使える文も多くあり、本当に実用的です。 |

ラクスタ 英語学習者の声



テキスト名 | はなせるん1 | はなせるん2 | はなせるん3 | はなせるん4 | らくらくぶんぽ |
ページ数 | 15 | 18 | 17 | 15 | 6 |
録音時間 | 78分 | 79分 | 78分 | 78分 | 64分 |
トラック数 | 14 | 18 | 17 | 13 | 11 |
Track1 | まえがき | 命令文 | 助動詞3 | 名詞への修飾1 | はじめに |
Track2 | A=Bの文1 (Be動詞の文) |
ダイアローグ2 | ダイアローグ3 | 名詞への修飾2 | A=Bの文 |
Track3 | A=Bの文2 | Canの文 | 不定詞1 | 関係代名詞1 | 一般動詞の文 |
Track4 | A=Bの文3 | 現在進行形1 | 不定詞2 | 関係代名詞2 | 現在形と 現在進行形 |
Track5 | A=Bの文4 | 現在進行形2 | 不定詞3 | 2文を1文に | 動詞の時制 |
Track6 | ダイアローグ1 | Itとoneの違い | 動名詞 | so-that, too-to | 2種類の疑問文 |
Track7 | 一般動詞の文1 | 日時の表現 | 接続詞 | itのいろいな用法 | 冠詞について |
Track8 | 一般動詞の文2 | There is(are)1 | 感嘆文 | いろいろな文型 | 前置詞について |
Track9 | 2つの文の区分 | There is(are)2 | 比較の文1 | ダイアローグ5 | 受け身の表現 |
Track10 | 代名詞 | aとtheの違い | 比較の文2 | 海外旅行表現1 | 現在完了形 |
Track11 | 前置詞 | 過去形の文1 | 比較の文3 | 海外旅行表現2 | 後置修飾 |
Track12 | 過去形の文2 | ダイアローグ4 | 海外旅行表現3 | ||
Track13 | 過去進行形 | 現在完了形1 | 海外旅行表現4 | ||
Track14 | 未来形1 | 現在完了形2 | |||
Track15 | 未来形2 | 受け身の表現1 | |||
Track16 | 時制のまとめ | 受け身の表現2 | |||
Track17 | 助動詞1 | 付加疑問文 | |||
Track18 | 助動詞2 |
※各ファイルが大きいため各パートごとのダウンロードになります。お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。まずはサンプルで無料ダウンロードをお試しください。

先ずはネイティブスピーカーの後に、発音もイントネーションもそのままに真似ることから始めてください。
日本語の後に、ネイティブスピーカの声が流れるまでに、考えながら英文が言えるようになれば定着の証です。
※動画でも、下のフラッシュプレーヤーでもご覧いただけます。ネイティブの後に真似てみてください。

Click Here!「これなら話せる!」を実感して下さい。
大人の英会話「英語で話せるん」サンプル無料ダウンロード | |
テキスト/音声 | 英語で話せるんPDFテキスト(解答入&穴あきワークの2ファイル)それぞれ1Pずつ MP3音声サンプルファイル |
内容 | 「疑問詞を使ったインタビュー、命令文」 |
※カード情報の入力は必要ありませんが、ページのシステム上、配送情報の入力が省略できません。
お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
※また、通常販売商品はすぐにダウンロードしていただけるのですが、サンプルダウンロードにつきましては、課金がありませんので、こちらで「入金済み」に切り替えないと、ダウンロードURLの発送が行われないシステムになっております。つきましてはお急ぎのところ申し訳ございませんが、お客様情報確認後、ダウンロード先URLが記載されたメールを発送させていただきますので、そちらからダウンロードしていただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

先ずはネイティブスピーカーの後に、発音もイントネーションもそのままに真似ることから始めてください。
日本語の後に、ネイティブスピーカの声が流れるまでに、考えながら英文が言えるようになれば定着の証です。
英語で話せるんPart1「一般動詞の文」
※動画でも、下のフラッシュプレーヤーでもご覧いただけます。ネイティブの後に真似てみてください。

大人の英会話「英語で話せるん」Part1 ダウンロード | |
テキスト/音声 | 英語で話せるんPDFテキスト(解答入&穴あきワークの2ファイル)それぞれ65P MP3音声ファイル Part1(78分) |
内容 | まえがき、A=Bの文(Be動詞の文と英会話表現)、ダイアローグ(自己紹介とファーストフード) 一般動詞の文(現在形)、2つの文の区分、代名詞、前置詞、疑問詞と2種類の疑問文など |

英語で話せるんPart2「疑問詞でつっこむ」
※動画でも、下のフラッシュプレーヤーでもご覧いただけます。ネイティブの後に真似てみてください。

大人の英会話「英語で話せるん」Part2 ダウンロード | |
テキスト/音声 | 英語で話せるんPDFテキスト(解答入&穴あきワークの2ファイル)それぞれ65P MP3音声ファイル Part2(79分) |
内容 | 疑問詞を使ったインタビュー、命令文、ダイアローグ(質問する、お買い物)、Canの文 現在進行形の文、日時の表現、itとoneの違い、tooとeitherの違い、There is,are-.の文 aとtheの違い、someとany、数や量の表現、過去形の文、動詞の変化表、過去進行形の文、 未来形の文、依頼の表現と答え方、未来形や依頼の作文練習、時制のまとめ、助動詞を使った表現 |

英語で話せるんPart3「助動詞」
※動画でも、下のフラッシュプレーヤーでもご覧いただけます。ネイティブの後に真似てみてください。

大人の英会話「英語で話せるん」Part3 ダウンロード | |
テキスト/音声 | 英語で話せるんPDFテキスト(解答入&穴あきワークの2ファイル)それぞれ65P MP3音声ファイル Part3(78分) |
内容 | 助動詞を使った表現、ダイアローグ(英会話)、不定詞(名詞的な用法、副詞的な用法) 不定詞(形容詞的な用法)、不定詞を使った表現、動名詞、接続詞、感嘆文、比較の表現、 形容詞副詞の変化表、ダイアローグ(電話、感想を聞く)、現在完了形(継続、経験、完了) 受け身の表現、動詞の変化表、付加疑問文 |

英語で話せるんPart4「海外旅行お役立ち表現」ショッピング
※動画でも、下のフラッシュプレーヤーでもご覧いただけます。ネイティブの後に真似てみてください。

大人の英会話「英語で話せるん」Part4 ダウンロード | |
テキスト/音声 | 英語で話せるんPDFテキスト(解答入&穴あきワークの2ファイル)それぞれ65P MP3音声ファイル Part4(78分) |
内容 | 名詞への修飾(後置修飾)のまとめ、関係代名詞を使った英語表現、2文を1文に(間接疑問文など) so-that-, too-to-の文、itのいろいろな用法、いろいろな文型、ダイアローグ(おもてなし) (海外旅行お役立ち表現)(ショッピングで)(レストランで)(ホテルで)(観光で)(話しかけたいとき) |
聞くだけで 「なるほど!」 ここが聞きたい文法解説 「らくらくぶんぽ」
日本語ではIやyouの主語をほとんど使わずに話すことが多いのに対し、英語では主語とこれに対応した動詞が無くては通じません。日本人が変な英語を話してしまうのは、これらの英語の文のしくみ(文法)をよく理解できていないせいです。本で理解しようとすると、とても難しいですが、耳から聞けばよく分かり、英語を使うコツを身に着けていただけます。
英語で話せるん「らくらく文法」
※動画でも、下のフラッシュプレーヤーでもご覧いただけます。ネイティブの後に真似てみてください。

大人の英会話「英語で話せるん」Part5「らくらくぶんぽ」ダウンロード | |
テキスト/音声 | らくらくぶんぽ例文PDFテキスト6P MP3音声ファイル Part5(64分) |
内容 | はじめに、A=Bの文、一般動詞の文、現在形と現在進行形、動詞の時制、2種類の疑問文 冠詞aとtheについて、前置詞について、受身の表現、現在完了形、だんだん長くなる後置修飾 |

「穴あきワークPDF」と「解答入りテキストPDF」の両方をダウンロードしていただけますので、耳から聞いて英文が言えるようになることに合わせて、ワークの日本語記述からも考えて、英文がサッと言えるように練習を重ねてください。
(穴あきワークPDF) | (解答入りテキストPDF) |
![]() |
![]() |
大人の英会話入門「英語で話せるん」PDFテキストダウンロード版
1. 解答入りテキスト(A4サイズ、全65ページ、フルカラー)PDFファイル
2.らくらくぶんぽに出てくる例文一覧(文法解説)6ページPDFファイル
3. 穴あきワーク(A4サイズ、全65ページ、フルカラー)PDFファイル